ルームズ唐人町は運動学習型児童デイサービス
- 「周りとコミュニケーションがとれない」
- 「一人だけ浮いた状態が続いている」
- 「学力は悪くないのに、先を読んだ行動が全くできない」
- 「何度伝えても、考えて臨機応変に対処できない」
そのような課題には育つための環境が大切だと考えます。私たち放課後等デイサービス ルームズ唐人町では一人一人の歩みに合わせながら、子ども自身がより生きやすくなるよう支援します。自らの特性を受け止め、周りと効果的に関わることができる育ちを目指します。40畳もの明るく広い『プレイルーム』と静かな『学習室』を設け、学童期に不足しがちな運動と静かに集中して取り組める学習環境を実現する『運動学習型』のサービスを目指します
●さあ、体を動かそう!!
ボルタリングで普段使わない筋肉を使ったり、スウィング(ポニースウィング)で平衡感覚を養ったり・・・と、楽しく運動ができる空間です。
運動不足になりがちなお子様には体操教室にでも通わせる気持ちで利用してください。遊びを取り入れたルームズ独自の運動プログラムで、学童期に遅れがちな運動をサポート!
●手先も使ってみよう!
本好きな子も集まれ!
「脳の2分の1は手を使うためにある」といわれることがあります。また、人差し指の屈伸だけでも脳全体で10%、手の運動分野では30%も血流量が増えるそうです。
折り紙や積み木遊びなど手先を使うプログラムや楽器、お絵かきなどの遊びを通じて全体の活性化を目指します。なお、本好きな子供さんは、ソファで静かに本を読むことだってできます。
●静かに集中する時間も大切だね!
学校の宿題があるお子さまはここで静かに集中して勉強できます。活動的な『動』の部屋と、集中する『静』の部屋が機能的に分かれているところが、「運動学習型」の魅力です!!
宿題のないお子さんもROOMSが用意したプログラムで『動』から『静』のメリハリの効いた時間を過ごせます。
ルームズ唐人町のある日の一日の流れ(平日)
15:30ごろ | 学校の下校時間に合わせてスタッフがお迎え、または、児童自ら登園します。(受け入れ/検温や連絡帳の確認) |
16:00ごろ | プレイルームでどんどん体を動かします。 (集団活動または個人活動) 学習室では、学校の宿題や、こちらで用意した個々の特性に合ったトレーニングや勉強を取り組みます。 ※ルームズでの活動について |
17:30ごろ | 帰りの会(今日の振り返りなどをおこないます) |
イベントのお知らせ
ルームズ唐人町では、2018年9月29日に保護者会をおこないました。
プログラムのご報告や、日ごろのお子様の様子のお話をさせていただきました。
お忙しいところ、ご参加くださいました保護者のみなさま、
ありがとうございました。
また、このような機会/時間を作りたいと思っております。
ルームズ唐人町お便り
ルームズ唐人町では、「EQWELチャイルドアカデミー」の田上先生のアドバイスのもと、右脳教育のプログラムを取り入れています。
運動プログラム-11 201801
運動プログラム-10 201712
運動プログラム-9 201711
運動プログラム-8 201710
運動プログラム-7 201709
運動プログラム-6 201708
運動プログラム-5 201707
運動プログラム-4 201706
運動プログラム-3 201705
運動プログラム-2 201704
運動プログラム-1 201703