こんにちは。ルームズ唐人町&ルームズ藤崎です。
今回、かねてからご指導いただいている、九州産業大学 芸術学部の名誉教授/青木幹太先生を講師としてお招きし、
ルームズ唐人町、ルームズ藤崎の2事業所合同で、アートイベント(2回目)をおこないました。
(※児童福祉サポートマットのプロジェクトをおこなっている、㈱クリーン・リースのご担当者の方々も当日は施設見学でいらっしゃいました。)
1回目の前回はカラーペンを使いおこなったアートイベント🖊
2回目の今回は、前回同様、ストーリーを子ども達が作りその場面に合わせてイラストを描きます。
前回同様カラーペンを使用しますが、今回は、絵の具🎨も使って彩色もしました。
単色だけで書き上げるお友達もいれば、たくさんの色を用いてカラフルに描くお友達。
大小さまざまな絵の具筆を使って、丁寧に色塗りをしたお友達。
筆の形と絵の具のカラーを使ってイラストを描くお友達。
筆ではなく指や手のひらで描くお友達。。。
材料はある程度こちらで決めましたが、使い方や形はとにかく、自由に!!そして楽しく🎵
失敗も成功もありません。
そして、なにより青木先生はじめ、当日見学に来られた㈱クリーン・リースのご担当の方々、ルームズの職員などと作品を通じてたくさんの会話が生まれました!!
コミュニケーションは言語だけではありません。
特性的に感情の表出が難しい傾向の子どもたちですが、このようなアートイベントで、自分の感情や想いを表現し、他者とのコミュニケーションを体感してほしいです。
そして、自分の作品を作り上げることで達成感を感じてほしいと願っています。
青木先生はじめ、またたくさん子どもたちにお声かけくださった、㈱クリーン・リースのみなさま、就労A型事業所のみなさま、当日ご見学にいらっしゃった保護者さま、お忙しい中大変ありがとうございました。
このアートイベント、7月にも行う予定です。そして、8月には展示会も計画中。ぜひぜひお楽しみに🤗🌟